freenote.work Webフリーランスのためのお役立ちメディア

SHARE

business


案件獲得への近道!フリーランサー向け名刺の作り方

2022.12.14

freenote編集部

取引先や交流会など、初対面の方との挨拶の場では名刺交換は基本的なマナーですよね。しかし、クラウドソーシングなどのようにオンライン上で問い合わせから、打ち合わせ、契約までが済んでしまう方などは、名刺交換する機会も少なく、名刺の必要性を感じていない人も多いのではないでしょうか。

結論からいうと、個人で活動するフリーランスにとって名刺は、営業ツールとして必須のアイテムです。またリモートワークが浸透しオンラインでしか会ったことのない人も増えていると思いますので、オンライン対応のポイントなども紹介していきます。

フリーランスに名刺が必要な理由

フリーランスであっても、名刺は必要です。ここでは、フリーランスに名刺が必要な理由やシーンについて見ていきましょう。

名刺交換はビジネスマナーの基本

名刺交換は、働き方や所属に関係なく社会人として必須のビジネススキルです。新卒でどこかの企業の入社したことがある方は新人研修で名刺交換の仕方を教わったという方も多いのではないでしょうか。

もちろんフリーランスと言えども、いつ名刺交換の機会が訪れるか分かりません。その時に「名刺がないから名刺交換ができない」となれば、相手の方にも失礼ですし、せっかくのビジネスチャンスを逃してしまいます。名刺は「初対面の印象」を形成する重要なツールとなります。そして自身のブランディングや専門性を瞬時に伝える手段であり、プロフェッショナルな姿勢を示すアイテムです。

人脈が広がりやすい

名刺は、ネットワーキングイベントやビジネスの場で交換した相手に自分のことを知ってもらえるだけでなく、新たな人脈を作るきっかけにもなります。例えば、名刺交換した相手が自分のことを知り合いに紹介してくれて、仕事に繋がる場合もあるでしょう。

また、口頭での挨拶だけではどんな仕事をしていたかなど覚えてもらいづらいですが、名刺を渡しておけばどんな職種なのかや連絡先など思い出してもらえますし、連絡が取れないということも防げます。名刺は、新たな仕事や人脈を運んできてくれるビジネスツールと言えるでしょう。独自のデザインやサイズ、カラースキームを取り入れ、他のフリーランスとの差別化を図って、印象に残る名刺を作成してください。

効率よく自分のことを知ってもらえる

名刺があると、自己紹介の際にも便利です。名刺と絡めた自己紹介を考えて練習しておけば、初対面の方に効果的な自己アピールができます。

自分の名前からはじまり、どんな職種でどういった仕事を得意としているかなど。名刺という限られたスペースにまとめることで、ダラダラと取り留めのない自己紹介をしてしまうということも防げます。

また、SNSやウェブサイトのリンクを掲載して、名刺に載せられない情報も見てもらえるようにすることが可能です。フリーランスとしての信頼や信用を築くためにも、名刺の役割は非常に大きいのです。

フリーランスの名刺に記載すべき項目と注意点

フリーランスが名刺を作る際には、どんな項目を記載したらよいでしょうか。ここでは、フリーランスが名刺に記載すべき項目と注意点を解説していきます。

名前(屋号)

屋号とは、会社における「企業名」に相当し、フリーランスがビジネスを営む上でつける事業所の名称です。開業届を出す際に登録しておけば、屋号つきの銀行口座などもつくることができますし、屋号でドメインを取得すればメールアドレスにも使えます。

屋号は基本的に好きな名称をつけることができますが、きちんと意味を持ったものにすることが大事です。屋号のつけ方は大きく2パターンあります。

1つ目は自分が何を専門にしているのかが分かるような名前をつける方法。例えば、フリーランスカメラマンとして活動している場合「〇〇フォトスタジオ」など、聞いただけで何のビジネスをしているのかが分かります。

2つ目は自分の好きな言葉や造語など。何か思いを込めた名前をつけるパターン。この場合はなぜその屋号にしたのかなど、相手と打ち解けるための話のネタになるといったメリットもあります。

職業

名刺に記載する職業は、自分がどのような肩書を持っているのかを伝えるためにあります。職業は、一言で伝わるように記載します。例えば「コンサルタント」「Webライター」「イラストレーター」などです。

また、事業に関係のある資格を持っている場合は、保有している資格を記載しておくことで信頼性も高まるでしょう。

連絡先

連絡先は、レスポンスが素早くできるものを記載しましょう。メールアドレスはフリーアドレスでも問題はありませんが、独自ドメインを取得しているのであればそちらを利用すると信頼性も高まります。

また、最近ではチャットツールの普及で、アカウントIDなどを記載する場合もありますが、必ずしも同じツールを使っているとは限らないので、サブ的に記載する方がよいでしょう。

いずれにせよ、連絡先はビジネスチャンスを逃さぬよう、連絡がつきやすいものを記載しましょう。

ポートフォリオ

ポートフォリオは、これまでの実績や経歴を相手に分かりやすく伝えられます。ポートフォリオがあることで、信頼性や自分の仕事内容を効率よく伝えることができるでしょう。

ただし、名刺にポートフォリオの内容を細かくは記載できないので、URLやQRコードを記載してWebサイト上で閲覧できるようにしておきましょう。また、名刺の裏面を活用して、事業内容などを記載しておくのも有効です。

なお、海外への活動展開も考えている場合は、名刺に英語も表記しておきましょう。

名刺はどうやってつくる?

名刺はパソコンとプリンターがあれば自作することもできますが、素人デザインや紙質の悪い名刺では見劣りしてしまい、仕事の信頼性すら失う可能性もありますので、きちんとしたものを作っておきましょう。

以下のようなサービスを活用すればデザインを選んで必要情報を入力するだけで高品質な名刺を安価で制作することもできます。

またオリジナルデザインで作りたいという方はクラウドソーシングなどでデザイナーを探して依頼するのもよいでしょう。特にデザイナーなどクリエイティブ系の職種の人は名刺のデザインも自己アピールの重要な要素になります。

リモートワーク対策

ここ数年リモートワークが浸透してきたことで、オフラインで会ったことのない人と仕事をする機会も増えてますよね。

そのためにいざ連絡しようと思ったら連絡先やフルネームが分からなかったりというケースも増えています。リモートワークが増えた現代では、名刺もオンライン対策しておきましょう。

具体的にはEightなどのオンライン名刺交換を活用したりzoomなどの背景に肩書きや氏名、連絡先を記載したものを設定するなどです。Eightではオンライン会議用のバーチャル背景を生成する機能もあるので、こちらを活用するのもオススメです。

まとめ

今回は、フリーランスに名刺が必要な理由、名刺に記載すべき内容や項目などをお伝えしてきました。フリーランスにとって名刺は、人脈を広げたり案件を獲得できたりする優秀なツールです。

名刺は、いわば自分に代わって営業活動をしてくれる「分身」と言っても過言ではないでしょう。また屋号を記載したり、こだわりの名刺を持ったりすることは、フリーランスとして自身の看板で事業をしていると実感できる部分でもあり、仕事のモチベーションにもつながりますので、どのような名刺を持つのか思いを巡らせてみてはいかがでしょうか。

ただ、大事なのは名刺を配ることだけにフォーカスするのではなく、相手からもらった名刺を名刺管理アプリで管理し、お礼のメールを送るなど、お会いしたあとのアクションも大切にしましょう。これができるかできないかで仕事に繋がるかどうか、大きく変わってきます。

また、せっかく名刺を作ったのに名刺の渡し方が分かっていないとマナー違反にあたり、相手先の気分を害してしまう場合もあります。そこまで堅苦しく考える必要はありませんが、基本は覚えておきましょう。

名刺の渡し方

https://meetsmore.com/product-services/business-card-management/media/93510

この記事を書いた人


WRITER

freenote編集部

Webフリーランスに役立つ情報を発信するメディア「freenote」編集部です。仕事に役立つナレッジや情報。経営や営業に関する情報などさまざまなジャンルの記事を発信していきます。